元ギタリスト・コウスケさんのMT4用FXツール「プロフェッショナル・トリガーFX」(プロトリFX)口コミ・レビュー(T,S,I,T,Sさま感想)
Written by mt4 / 22 01 2020 / コメントなし
あなたは、FXトレーダーの「コウスケ」さんをご存じですか?
コウスケさんは、武道館公演を成功させたあのビジュアル系バンドの元ギタリストから華麗なる転身をとげ、FX業界に彗星のごとくあらわれた異色の現役FXトレーダーさんです。
コウスケさんは、過去に世界的なトレードコンテストの「ロビンスカップ」で第3位の成績を収めたことがあり、その経験を活かして、現在はチャート分析に関するセミナー講演の開催などの活動を精力的に行っています。
そんなコウスケさんが生み出したMT4用のFXツール「プロフェッショナル・トリガーFX」(略称:プロトリFX)は多くの方に愛用されており、いま圧倒的な人気を誇っています。
すでにこのFXツールを使っている方からは、たくさんの感想が寄せられています。
ということで、少しだけ、口コミ・レビューを紹介しておきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【レビュー者:Tさま】
■FXのトレード歴:3年以上
■獲得利益の増減:増えた
▼感想
非常に使いやすい!
サインも分かり易いし、アップレートもあるし、対応も良いしで、とにかく素晴らしい!
システムが重く時間足を変更するときに、ページの切り替わりが多少遅いのは少し気にはなりますが、後は本当に良いと思います。
こんな素晴らしいシステムをこの価格で販売しているのは本当に凄い!
これからもこのプロトリFXを使用させていただきながら資金を増やしていければと思います!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【レビュー者:Sさま】
■FXのトレード歴:1-3年程度
■獲得利益の増減:増えた
▼感想
プロトリFXを使用して、1ヵ月半たちました。
1ヵ月間は、デモで使用していました。
トレード方法は、RCIを使用したトレードを、行っています。
RCIは、非常に優位性のあるポジションからのエントリーが出来ると実感しました。
より高いところで売り、より安いところで買うことができ、無駄なくトレードが出来ました。
また、プロトリFXのいいと思うことは、メンタルにとらわれず、サインにしたがうだけなので、メンタル的に非常に楽なことです。
これから、もっとプロトリFXを、より使いこなせるように、頑張りたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【レビュー者:Iさま】
■FXのトレード歴:3年以上
■獲得利益の増減:増えた
▼感想
プロトリFXを利用してから、チャートを見るのが楽しくなったと思います。
エントリーサインが出ると、フラッシュが点滅するので、すごく気持ちよくトレードできます。
決済に迷うことが多かったのですが、それもサインとして出るので、トレードは以前より楽なものになっています。
今は、中級モードの練習をしながら、初級モードを中心にトレードしています。
もっと練習して上級モードにもチャレンジしていきたいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【レビュー者:Tさま】
■FXのトレード歴:3年以上
■獲得利益の増減:増えた
▼感想
お世話になっております。
普段はインジケーターは、ほぼ使用せずにトレードしてますが、コウスケさんYouTubeを見て、プロトリFXの存在を知りました。
正直サインツール等は信用していないし、裁量で十分な結果は出ているので、、。
ただ今回はプロトリFXのビジュアルに負けました。
購入してあまり月日は経過していませんが、自分が使っての感想ですが、面白い部分でサインが出るし、サイン通りエントリーしても資金は増えると思います。
トレンド転換点やトレンドの初動を捉えた時は爆益です!!
とても良いツールだと思います。
これからも使い続けます。
ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【レビュー者:Sさま】
■FXのトレード歴:1 - 3年程度
■獲得利益の増減:増えた
▼感想
まだ完全には、使いこなせていませんが、これまでコツコツドカーンばかりの私には、素晴らしいツールです!
3段階のエントリー方法や応用テクニックなどもあり、飽きずに使えてインディケータのセンスも良く楽しみながら毎日トレードしています!
有難うございました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「プロトリFX」は、武道館公演を成功させたあのバンドの元ギタリストから華麗なる転身をとげ、FX業界に彗星のごとく現れた異色の天才トレーダー「コウスケ」さんが生み出した高性能MT4用FXツールです。
なお、ツールの動作環境は、CPU:1.8GHz以上、メモリ容量4GB以上、Windows7、Windows8、Windows8.1、Windows10(64bit対象)、MT4 build 950以上となっています。